アメリカ靴のサイズ選びガイド:日本サイズとの違い、換算表、選び方を解説

るうママ

アメリカ靴のサイズ選び、難しくて困っていませんか?

インチ表記とセンチ表記の違い、幅の表記など、日本の靴とは異なるポイントが多くて、何を選べばいいのか迷ってしまいますよね。

この記事ではアメリカ靴のサイズ選びを徹底解説します。

\この記事で分かること/

  • サイズ換算表で自分の足に合ったサイズを簡単に見つけられる
  • 試着時の注意点
  • オンライン購入時のコツも紹介

アメリカ靴選びをマスターして、お気に入りの一足を見つけましょう!

目次

アメリカ靴と日本靴のサイズの違い

アメリカ靴と日本靴は、サイズ表記だけでなくサイズ基準点も異なっています。

インチ表記とセンチメートル表記

日本靴はセンチメートル(cm)で表記する一方、アメリカ靴はインチ(inch)でサイズを表記されています。慣れない単位に戸惑ってしまいますよね。

幅の表記

日本の靴は幅広、標準、幅狭の3種類で表記するのに対し、アメリカの靴はAAA~EEEで幅を表記されています。AAAが一番幅狭でEEEが一番幅広です。

足幅について分かりやすい英語記事があったので参考に貼っておきます。

アメリカ靴のサイズ換算表

アメリカ靴と日本靴のサイズの違いを理解するために、サイズ換算表を参考にしましょう。

メンズ

日本のサイズアメリカのサイズ
23.5 cm4.5
23.5 cm5
24.0 cm5.5
24.0 cm6
24.5 cm6.5
25.0 cm7
25.5 cm7.5
26.0 cm8
26.5 cm8.5
27.0 cm9
27.5 cm9.5
28.0 cm10
28.5 cm10.5
29.0 cm11
29.5 cm11.5
30.0 cm12
上記の数値はあくまで目安であり、ブランドやモデルによってサイズ感が異なる場合があります。

レディース

日本のサイズアメリカのサイズ
22.5 cm5
23.0 cm5.5
23.5 cm6
23.5 cm6.5
24.0 cm7
24.0 cm7.5
24.5 cm8
25.0 cm8.5
25.5 cm9
26.0 cm9.5
26.5 cm10
27.0 cm10.5
27.5 cm11
28.0 cm11.5
28.5 cm12
29.0 cm12.5
上記の数値はあくまで目安であり、ブランドやモデルによってサイズ感が異なる場合があります。

子ども靴(Babies & Toddlers):1C-10C

子ども靴は大人とは異なるシステムで表示されます。子供の足は成長が早いので、定期的にサイズを測ることが大切です。アメリカでは、子供用のサイズは「Baby」「Toddler」「Kids」等に分かれています。

日本のサイズアメリカのサイズ
7.0 cm1C
7.5 cm1.5C
8.0 cm2C
8.5 cm2.5C
9.0 cm3C
9.5 cm3.5C
10.0 cm4C
10.5 cm4.5C
11.0 cm5C
11.5 cm5.5C
12.0 cm6C
12.5 cm6.5C
13.0 cm7C
13.5 cm7.5C
14.0 cm8C
14.5 cm8.5C
15.0 cm9C
15.5 cm9.5C
16.0 cm10C
上記の数値はあくまで目安であり、ブランドやモデルによってサイズ感が異なる場合があります。

子ども靴(Little Kids):8C-3Y

日本のサイズアメリカのサイズ
14.0 cm8C
14.5 cm8.5C
15.0 cm9C
15.5 cm9.5C
16.0 cm10C
16.5 cm10.5C
17.0 cm11C
17.5 cm11.5C
18.0 cm12C
18.5 cm12.5C
19.0 cm13C
19.5 cm13.5C
20.0 cm1Y
20.5 cm1.5Y
21.0 cm2Y
21.5 cm2.5Y
22.0 cm3Y
上記の数値はあくまで目安であり、ブランドやモデルによってサイズ感が異なる場合があります。

子ども靴(Big Kids):1Y-7Y

日本のサイズアメリカのサイズ
20.0 cm1Y
20.5 cm1.5Y
21.0 cm2Y
21.5 cm2.5Y
22.0 cm3Y
22.5 cm3.5Y
23.0 cm4Y
23.5 cm4.5Y
23.5 cm5Y
24.0 cm5.5Y
24.0 cm6Y
24.5 cm6.5Y
25.0 cm7Y
上記の数値はあくまで目安であり、ブランドやモデルによってサイズ感が異なる場合があります。

アメリカ靴のサイズ選びのポイント

試着時の注意点

  • 午後の試着がおすすめ: 足は夕方にかけてむくみやすいため、午後の試着がおすすめです。
  • 靴下を履いて試着する: アメリカでは靴下を履いて試着するのが一般的です。
  • 両足を試着する: 左右の足のサイズは異なる場合があるため、必ず両足を試着しましょう。
  • 歩き心地を確認する: 靴を履いて実際に歩いてみて、歩き心地を確認しましょう。

例)日本で24cmの靴を履いている女性が、アメリカで靴を購入する場合

サイズ換算表によると7〜7.5インチになります。ところが、ブランドやモデルによってサイズ感が異なるため、実際に試着してみることをおすすめします。

店員に相談する

サイズ選びに迷ったら、店員に相談しましょう。足のサイズや幅を測って、自分に合ったサイズをアドバイスしてくれます。

サイズが合わない場合の対処法

もし購入した靴のサイズが合わない場合でも、焦る必要はありません。

まず、サイズ交換や返品ができるかどうかを確認しましょう。多くのアメリカの靴店では、返品や交換に応じてくれる場合が多いです。

インソールを使ってフィット感を調整する方法もあります。少し大きめの靴を買ってしまった場合には、インソールを入れることで快適に履くことができます。もし返品や交換が難しい場合でも、こうした対処法を試してみると良いでしょう。

オンラインで購入する場合

オンラインで購入する場合は、以下の点に注意しましょう。

  • 返品制度を確認する: サイズが合わなかった場合に返品できる制度があるかどうか確認しましょう。
  • 複数のサイズを注文する: 複数のサイズを注文して、自分に合ったサイズを選ぶのもおすすめです。
  • レビューを参考にする:他の購入者のレビューから、サイズ感やフィット感についての情報が得られます。

まとめ

アメリカ靴のサイズ選びは、日本靴とは異なる点に注意する必要があります。

サイズ換算表を参考にして、自分の足に合ったサイズを選びましょう。ただ、ブランドやモデルによってサイズ感が異なることもあるため、できれば試着することをおすすめします。

オンラインで購入する場合は、返品制度を確認しておきましょう。

るうママ

もしオンラインで購入するのであれば、Rakutenを使ってお得に買い物するのがおすすめです!

  • 紹介リンクから登録して30日以内に$30以上のお買い物をすると・・・

ブログランキングに参加しています!
\クリックで応援お願いします/

にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用(生活)へ にほんブログ村 投資ブログ 投資で海外セミリタイア生活へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次